医療法人社団臥牛会
ごとう内科・循環器クリニック
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-20-6
JR武蔵境駅南口から徒歩10分
診療時間 受付時間 | 月・火・水・金: 8:45~12:00/15:00~18:30 土:8:45~12:00 |
---|
お問合わせはこちらへ
風邪症状の患者様へのお願い (必ずお読みください!!)
発熱、せき・鼻水・のどが痛い、倦怠感、下痢・嘔吐などの症状で受診を希望される患者様は、軽症でも受診前に、必ず電話でご相談をお願い致します。
症状に応じて通常診察の方とは別の部屋で診察させていただきますのでご協力のほどよろしくお願い致します。
直接来院されますと、状況によっては診察をお受けできない場合が場合がございます。また、Web問診に入力されているだけでは予約になりませんのでご注意ください。
武蔵野・三鷹で内科・循環器内科なら
ごとう内科・循環器クリニックへどうぞ
ごとう内科・循環器クリニックでは、以下の内容を中心に行っております。
武蔵野赤十字病院・杏林大学付属病院・榊原記念病院など地域の基幹病院とも
連携して診療しております。
地元・武蔵野市をはじめ三鷹市など近隣地域からも
お越しいただいておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
風邪症状の患者様へのお願い (必ずお読みください!!)
発熱、せき・鼻水・のどが痛い、倦怠感、下痢・嘔吐などの症状で受診を希望される患者様は、軽症でも受診前に、必ず電話でご相談をお願い致します。
症状に応じて通常診察の方とは別の部屋で診察させていただきますのでご協力のほどよろしくお願い致します。
直接来院されますと、状況によっては診察をお受けできない場合が場合がございます。また、Web問診に入力されているだけでは予約になりませんのでご注意ください。
診療時間変更(臨時)のお知らせ
2月9日(日)は9時~17時まで休日診療致します(12-13時は昼休みです)。
2月10日(月)は都合により受付時間を17時30分までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて、質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。オンライン資格確認で得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を医師が診察室で確認できる体制を整備し、診療に活用しております。また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用も今後検討しております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
また、患者さんの状態に応じ28日以上の長期処方を行うことや、リフィル処方せんを発行することも可能です。なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて判断いたしますのでご了承ください。
夜間・早朝加算について
以下の時間帯で受付をされた場合、診療時間内であっても、夜間・早朝加算(51点)の取り扱いとなりますのでご了承ください。
平日:18時以降 土曜日:昼12時以降
一般名処方について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っております。その中で後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の『商品名』ではなく、『有効成分』を記載した処方箋を発行すること)を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品を提供しやすくなります。
後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に処方しており、後発医薬品使用体制加算を算定しております。
院内処方の患者様には、後発医薬品使用体制加算3:5点(2024/6~)が診察料に含まれております。
当院では、院内感染対策として、必要に応じて以下の取り組みを行っております。
・感染管理者である院長が中心となり、スタッフ一同院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザやコロナウィルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用します。
・標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、スタッフ全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して、基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
12誘導心電図、心臓超音波検査、24時間ホルター心電図、動脈硬化度測定器などを用いて、循環器専門医による心臓病の診察・治療をおこなっています。
どんな些細な症状でも、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。患者さんの状態に応じて、武蔵野赤十字病院などの地域の基幹病院にご紹介することも可能です。
高血圧・高コレステロール血症・糖尿病などの生活習慣病の治療にも力をいれています。
院長が循環器専門医であるため、生活習慣病の背後に潜む心・血管病の予防や治療についてもトータルケア致します。
当院は院長が女性医師ですので、基本的に女性による診察を行っております。
男性医師には相談しにくいことも、お気軽に相談いただけます。
当院は開院以来、院内薬局を続けております。
患者様の待ち時間と手間が省けます。
ジェネリック医薬品も多数採用しております。
※院内ではすべてのお薬の処方に対応できない場合もございますので、その場合は院外処方となります。ご了承ください。
当院には医院の前に無料駐車場が2台分ございます。
お車での来院の際はご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00-18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
※ 診療時間いっぱい受付しております。
臨時休診につきましては、トップページの新着情報をご覧ください。
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2丁目20-6
JR中央線 武蔵境駅南口から徒歩10分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
月・火・水・金:
8:45~12:00/15:00~18:30
土:8:45~12:00
木曜・土曜(午後)・日曜・祝日
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-20-6
JR武蔵境駅南口より徒歩10分