医療法人社団臥牛会

ごとう内科・循環器クリニック

   〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-20-6     
   JR武蔵境駅南口から徒歩10分


診療時間
受付時間
 
月・火・水・金:
8:45~12:00/15:00~18:3
0
土:8:45~12:00

お問合わせはこちらへ

0422-32-5048

  • 1
    糖尿病とは?

私たちは食事をとると血糖値が上昇しますが、通常は速やかに膵臓から”インスリン”というホルモンが分泌され、肝臓や筋肉・脂肪へ糖の取り込みをうながすことで血糖値が下がります。しかし、この”インスリン”の分泌が低下したり、たくさん分泌されても効果が低下した状態だと、血糖値が下がりにくくなります。この状態を”糖尿病”と言います。

 

生活習慣病としての糖尿病(2型糖尿病)は、主に遺伝的な要因に、肥満や過食・運動不足・ストレスが加わることによって、長い期間を経て発症するといわれています。

高血糖による症状としては、のどが渇く・多飲・多尿・体重減少などですが、無症状のことも多く、定期的な検診でチェックすることが大事です。

血糖値が高い状態が続くとなぜいけないのかというと、細胞の働きが鈍って、血管に障害を起こすためです。そうすると、さまざまな血管の合併症を引き起こします。

  • 2
    糖尿病の合併症

細い血管への障害で起こる合併症

  • 神経障害

手足の感覚障害やしびれ、痛みがでます。進行すると感覚が低下して、けがや火傷をしても気づかないことがあります。また、傷ができると治りにくいのも特徴です。他に、起立性低血圧やほてりがでたりします。

  • 網膜症

網膜に出血やむくみ、血管のつまりを起こして視力低下の原因になります。症状が出る前から定期的な眼科受診が勧められています。

  • 腎障害

腎臓の機能が低下し、末期になると透析が必要になります(糖尿病は透析導入原因の第1位です)。尿蛋白が陽性の人は注意が必要です。

太い血管への障害で起こる合併症

  • 狭心症・心筋梗塞

糖尿病の患者さんは、胸が痛いなどの症状がないままに病気が進行している場合があるので、定期的な検査が必要です。

  • 閉塞性動脈硬化症

足の動脈がつまる病気です。足の血流が悪くなることにより、歩行時にふくらはぎが痛くなったり、潰瘍ができることから発見されることがあります。そのため、こちらも定期的な検査が必要です。

  • 脳血管障害

アテローム性血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞を引き起こします。ふらつきやめまい、手足に力が入らないなどの症状がある場合は、精密検査が必要です。

  

そのため、糖尿病と診断されたら適切な薬物療法(内服治療、インスリン療法)と運動療法・食事療法を組み合わせた治療を行い、合併症をできる限り予防する必要があります。

  • 3
    糖尿病の食事療法

適切なエネルギー摂取量を計算して設定します。

エネルギー摂取量 = 標準体重 × 身体活動量

※ 標準体重 = 身長[m] × 身長[m] × 22

※ 身体活動量  

  • 軽労作が主体の生活(デスクワークなど):25-30kcal/kg
  • 中等度の労作が主体の生活(立ち仕事が多い職業など):30-35kcal
  • 重労働主体の生活(力仕事の多い職業など):35kcal~

食事をするときの注意

  • 1日3食食べる、間食はしないようにしましょう
  • お腹いっぱいになるまで食べず、腹八分目までにしましょう
  • 早食いせず、ゆっくりかんで食べましょう
  • バランスよくたくさんの種類の食品を食べましょう
  • 脂っぽいものや塩分の多い食事は避けましょう
  • 食物繊維を多めにとる、食事の最初にとるようにしましょう

  • 4
    糖尿病の運動療法

有酸素運動とレジスタンス運動(筋力トレーニング)をバランスよく行うことが大事です。

  • 有酸素運動

ウォーキング、ジョギングなど

  • レジスタンス運動

腹筋運動、スクワット、腕立て伏せなどの筋力トレーニング

運動をするときの注意

  • できれば毎日、少なくとも週3回以上行いましょう
  • 1回の運動は20分以上、長くても1時間程度にしましょう
  • 少し息があがるくらいの運動を行いましょう
  • 運動中に低血糖症状(冷や汗、気分不快、めまいなど)がある場合は速やかに運動を中止して、指導された方法で対処しましょう
  • 血糖値のコントロールが悪い場合や、眼底出血がある場合、心臓病がある場合などは運動の禁止や制限がかかる場合があるため、医師に相談しましょう

  • 5
    糖尿病の薬物療法
  • 経口血糖降下薬

インスリンの効果を改善する薬……ビグアナイド薬、チアゾリジン薬

インスリンの分泌を促す薬……DPP-4阻害薬、スルホニル尿素薬、グリニド薬

糖の吸収をおさえる薬……αグルコシダーゼ阻害薬、SGLT2阻害薬

  • インスリン療法

1型糖尿病や、2型糖尿病でも内服治療でコントロールが難しい場合などに使用されます

  • GLP-1受容体作動薬

インスリンの分泌を促したり、グルカゴン(血糖を上げるホルモン)の分泌をおさえたり、食欲抑制作用のある薬剤です。

お問合せ・ご予約はこちらまで

0422-32-5048

診療時間

  日・祝
8:45-12:00 × ×
15:00-18:30 × × ×

※ 診療時間いっぱい受付しております。

臨時休診につきましては、トップページの新着情報をご覧ください。

アクセス

〒180-0023

東京都武蔵野市境南町2丁目20-6

JR中央線 武蔵境駅南口から徒歩10分 

診療時間

診療日
 
午前 × ×
午後 × × ×
診療時間

月・火・水・金:
8:45~12:00/15:00~18:30
土:8:45~12:00

休診日

木曜・土曜(午後)・日曜・祝日

アクセス

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-20-6
JR武蔵境駅南口より徒歩10分

0422-32-5048